8月は200枚以上の写真をいただきました。
掲載が大幅に遅れて大変もうしわけありません!
パワードジム改造シリーズ 淡い色合いでてんこ盛り感がいい感じです。
カマボコさん(1日)
スタークジェガンwithハイパービームジャベリン
割と合いますね、コレ。
たこわささん(3日) ![]()
![]()
ソ連のSU-122という戦車だそうな。
AFV道への勧誘が強烈な今日この頃です(笑)
脱兎狼さん(4日) ![]()
![]()
前月に、「背中のフレーム、アームアームズにしちゃえば?」と無責任に抜かしたものを採用してもらい、
いい感じのゲテモノ感に。
胴体クローでかみ付きそうだよねーと冗談めかしたら早速送っていただいたのが3枚目です。
いただいたメッセージをそのまま掲載します。
こういう「簡単に出来ますよ」というのをどこまでPR出来るかっていうのも重要だと思ってます。
上の段から、「素組み」→「マッキーでスミ入れ」→「つや消しトップコート」という流れです。
自枠で雑談中にガンプラに作りに興味があるけど難しそうということで見本で作った作品です。
ちなみに出来るだけ家にあるものを使って作るというコンセプトのためニッパーの代わりに爪切り
やすりを爪切りに裏のやすりを使用
シールを張るのにピンセット持ってない人が多いと思ったのでつまようじ及びカッターナイフの先を使用
スミ入れペンを持ってない人のためにマッキーの細ペンを使用
そして最後にひと手間加えるために艶消しスプレーを使用しています!!
つまるところ加えて購入するのは艶消しスプレー飲みということに……
コレだったら初心者でも特別な道具を購入することなくコレぐらいの作品だったら大丈夫ということが証明できかなと思います
あまりスミ入れと艶消しスプレーの差が出ていないと思いますがどうなんでしょう?
村長さん(4日)
GP03Sと撮影ブースのベース。
このベース、いいですよね・・・
村長さん(5日) ![]()
![]()
![]()
![]()
メタリックグリーン部分は「覚醒カラー」用に作ったものとのこと。
綺麗な色です。この色。
脱兎狼さん(5日)
「バネが折れたベビーニッパーは現役」とのメッセージとともに到着。
ガンドランダーシリーズってどういう内容なのかいまだに分かっておりません。
カマボコさん(5日)
工具話からの流れで、所有工具一覧。
メインはミネシマのプレミアム薄刃だそうな。
村長さん(5日)
パワードジムの改造状況。
コレの完成後の姿はこの後!
ダイアモンさん(6日) ![]()
![]()
![]()
![]()
そろい始めた「天星七人衆」シリーズ。
やっぱり難点は「綺羅鋼をどう再現するか」が鍵のようです。
村長さん(7日)
パワードジムの武装案。
ビルダーズパーツのファンネルは割と使い安いようですね。
くるしまぎれさん(9日) ![]()
![]()
超機動大将軍!
綺羅鋼の翼は気合で塗装だそうです。シールより綺麗だとおもいます!
村長さん(9日) ![]()
![]()
Gエグゼス、ユニコーンなどなどのミキシング案。
AGE系のキット、出来がいいという話は聴きますが、最近売ってないですね。
ダナジンやGバウンサー、Gサイフォスなんか相当高騰しているようです。
脱兎狼さん(9日)
改造アルケー完成体。
クリアグリーンの羽根がいいアクセントです。
たこわささん(9日) ![]()
![]()
1/48ケッテンクラートの途中経過とのこと。
コレは・・・何輪車と言うんでしょうか。
しゅうえいさん(9日) ![]()
![]()
![]()
1/144サイズのホバートラックと61式戦車。
小さいはずなのに重厚感がいい感じです。
ベースの一味がさらにいい感じです。
クレアさん(9日) ![]()
ミニ四駆の話・・・ではなく、「クリアーゴールド」の話。
キャノピー?部分の上塗りに使っているそうです。
角度によって色が変わる、面白い効果が得られるそうです。
たこわささん(10日) ![]()
![]()
タミヤ1/48ケッテンクラート+ゴリアテの完成版。
フィギュアもしっかり塗りわけがされていていい感じです。
脱兎狼さん(10日) ![]()
![]()
リアル武者シリーズ。
最後の大将軍は動画で詳細が見られます!
コティさん(11日)
作業スペースの様子をいただきました。
スッキリまとまっていてうらやましい限りです。ハイ。
脱兎狼さん(11日) ![]()
「HGクラスでは可動は屈指」というコメントとあわせていただきました。
AGE系統が出るまでシンプルな関節で可動域がすごく、
ついでに安いということで割と重宝されていたキットなだけあると思います。
完成はこちらの動画で!!
くるしまぎれさん(12日)
「今日の衝動買い」とのこと。
くまモンミニ四駆はワタシもかいました。
そして、上半身だけのボディに衝撃を受けました(笑)
カマボコさん(12日) ![]()
大型キット、クシャトリヤ・リペアード
タンク、デカいですよね。
えあさん(13日) ![]()
「筆塗りメタリックファースト」とのこと。
もともとヒロイックなカラーなので、メタリックでも合いますよね。
クレアさん(13日) ![]()
メタリック系の塗装の話にをしていた流れで、キャンディ塗装の戦国アストレイ頑駄無。
自分もやりました、キャンディ塗装。この機体には本当に合います。
やつかみさん(14日) ![]()
![]()
![]()
来年が締め切りだと言うのに、モデリングフェスタトライの参加のために作ってくださったそうです。
このあとウェザリング・ジオラマと作業が進んでいったようです。手が速いっていいですね!
脱兎狼さん(14日)
「腰上までできてきました」とのコメントですが、この状態でも充分見栄えがいいなぁ・・・と。
完成途中をたくさんいただいていますが、完成はこちらの動画で!!
たこわささん(14日) ![]()
戦車道への誘いシリーズ!
「ティーガーの転輪が48枚!」だそうで。そして、砲身もデカいと。
戦車でこれだけ転輪があるのに、ガンタンクってあの数でよく動きますよね・・・
クレアさん(14日)
戦車道からの誘いその2!
迷彩が丁寧でなんと言っていいか・・・
村長さん(15日) ![]()
![]()
![]()
パワードジム改造シリーズ第1弾の写真です
こちらも動画になっておりますので、完成は動画で!
脱兎狼さん(15日) ![]()
ついに完成した凰頑駄無大将軍(オーガンダムダイショウグン)
何度だって言います!完成はこちらの動画でしっかり確認!
下旬編につづく!

